11月の越前屋木曜・メキキクラスから
11月の越前屋木曜のメキキクラスからです。 葡萄とグロリオサのエジング。 葡萄のパターンは講座では単体モチーフだったものを、生徒さんがエジングにアレンジしたものです。 スイートピーのピアス。 赤いスイートピー!可愛らしい
11月の越前屋木曜のメキキクラスからです。 葡萄とグロリオサのエジング。 葡萄のパターンは講座では単体モチーフだったものを、生徒さんがエジングにアレンジしたものです。 スイートピーのピアス。 赤いスイートピー!可愛らしい
11月のユヌス・エムレのイーネクラスです。 こちらで教室をするときは、使えるスペースが2カ所あります。 謂わゆる教室形式の部屋と、カフェテリアスペースです。 教室形式の部屋は照明も窓からの光も明るいので、細かい作業が必要
11月の産経学園火曜クラスです。 この日は皆さんそれぞれ異なった糸を使っていました。 アネモネのオヤはシルクのステッチ糸、ダンテルは佐賀錦、太糸のオヤはポリエステルのオヤ糸、他にも細いタイプのオヤ糸を使っている方もいらっ
11月の産経学園土曜クラス。 カメラの購入を迷っていた私に、カメラ好き生徒さんがミラーレスを持ってきてくれました。 生徒さん曰く、初心者向けで大き過ぎず、使いやすいカメラとのこと。 1か月お借りすることになりました。 私
11月の越前屋土曜のメキキクラスです。 基礎科と応用科の生徒さんの作品。 基礎科は今月で半年経ったところなので、徐々に編むスピードもアップしてきたようです。 速く編める=たくさん練習できる、なのでスピードは大事です。 と